【重要】一部サービス価格改定のお知らせ(10/1より)

【走行中の振動・異音】ハンドルがブルブル!「ゴーゴー」音がする!考えられる原因と点検ポイント

大島
タイヤトラブル振動異音ホイールバランスハブベアリング安全運転タイヤメンテナンス

こんにちは!小山市のクレスコタイヤサービス、店主の大島です。

「最近、高速道路を走るとハンドルがブルブル震える…」 「スピードを出すと『ゴーゴー』とか『ウォンウォン』みたいな音がする…」

普段と違う車の振動や音は、運転していて非常に不安になりますよね。これらの症状は、タイヤや足回りのトラブルが原因であることが多く、放置すると危険な状態につながる可能性があります。

今回は、走行中の「振動」と「異音」について、主な原因とご自身でできる簡単な点検ポイントを解説します。

ケース1:特定の速度域でハンドルや車体が振動する

  • 主な原因: ホイールバランスの狂いが最も考えられます。タイヤ交換後にバランス調整が適切でなかったり、走行中にバランスウェイトが外れてしまったりすると、タイヤが綺麗に回転できず振動が発生します。
  • 対策: 「ホイールバランスの再調整」が必要です。当店では精密な調整が可能です。

ケース2:速度に関係なく、常に振動や揺れを感じる

  • 主な原因: タイヤの変形が疑われます。タイヤの一部が膨らむ「ピンチカット」や、トレッド面が波状に変形する「フラットスポット」などが原因です。縁石への強い衝突や、長期間の放置で発生することがあります。
  • 対策: 変形したタイヤは修理できません。安全のため、速やかなタイヤ交換が必要です。

ケース3:速度の上昇とともに「ゴーゴー」「ウォンウォン」という音が大きくなる

  • 主な原因: タイヤが原因の場合、特定の偏摩耗(段減りなど)で発生することがありますが、ハブベアリングの劣化も強く疑われます。ハブベアリングは車軸の回転を滑らかにする重要な部品で、劣化すると異音を発します。
  • 対策: 放置すると走行不能になる危険性も。すぐにプロによる点検が必要です。

すぐにできるセルフチェックポイント

  • タイヤの外観: タイヤにコブのような膨らみや、不自然な変形がないか目視で確認する。
  • ホイール: バランスウェイトが剥がれた跡がないか、ホイールに大きな歪みがないか確認する。
  • ナットの緩み: 安全な場所に停車し、ホイールナットに緩みがないか確認する。

クレスコタイヤサービスからのアドバイス

振動や異音は、車からの重要な警告です。少しでも異常を感じたら、絶対に放置せず、すぐに当店にご相談ください。 タイヤが原因か、それ以外の部品が原因かをプロの目で切り分け、適切な対処法をご提案します。点検は無料ですので、お気軽にお越しください。

サービスのご利用・ご相談はこちら