【好評につき再開】サマータイヤ特価キャンペーン実施中!詳しくはこちら

タイヤ交換(持ち込み料0円)

インパクトレンチを使い、車両のハブにホイールを慎重に取り付けている作業風景

サービス概要

小山市でのネット購入タイヤの持ち込み交換ならクレスコへ。持ち込み料0円でプロが丁寧に作業します。タイヤ直送も歓迎。

料金目安

880円~ / 本

所要時間目安

約 45 分~

ネットで買ったそのタイヤ、どこで交換しますか?

「ネット通販でお得なタイヤを見つけたけど、交換作業はどこに頼めばいいんだろう…」 「持ち込みだと、追加料金が高くつかないか心配…」

そんなお悩み、小山市のクレスコタイヤサービスがすべて解決します! 当店はタイヤ交換を専門としており、持ち込み料は一切いただきません

サービス内容:タイヤ交換セット

お客様がネット通販(Amazon、楽天など)や他店でご購入されたタイヤの組み換え作業を、喜んで承ります。安全で快適な走行のために、以下の作業がすべて含まれた安心のセットプランです。

  • タイヤ組み換え(脱着・組み込み): 経験豊富な店主がタイヤチェンジャーを使用し、お客様の大切なホイールに配慮しながら丁寧に作業します。
  • ホイールバランス調整: 専用のホイールバランサーで回転時の重量バランスを精密に測定・調整。走行中のハンドルのブレや車体の振動を抑制します。
  • 新品ゴムバルブ交換(別途部品代要): タイヤの空気圧を保持する重要な部品であるエアバルブを新品に交換します。経年劣化によるエア漏れを防ぎます。(※金属製・センサー付きバルブは対象外)
  • 車両へのタイヤ脱着: トルクレンチを使用し、メーカー指定の適正な力で確実に締め付けます。

料金について:持ち込み料はもちろん0円です

クレスコタイヤサービスでは、お客様がご自身で購入されたタイヤをお持ち込みいただいた場合でも、特別な追加料金(いわゆる「持ち込み料」)は一切頂戴しておりません。通常のタイヤ交換工賃のみで、一台一台丁寧に作業させていただきます。

詳しい料金については、当店の「工賃表ページ」でご確認いただけます。作業前に総額のお見積もりも提示いたしますのでご安心ください。

詳しい工賃表と料金シミュレーターはこちら

持ち込みタイヤ交換のメリット

  • 豊富な選択肢: オンラインストアなどでは、実店舗の在庫に縛られず、より多くの種類やブランドのタイヤからご自身の希望に合ったものを選びやすいです。
  • 価格の比較検討: 時期やショップによっては、タイヤ本体の価格をより抑えられる可能性があります。
  • プロによる確実な作業: ご自身で交換する手間やリスクを避け、経験豊富なプロが専用工具を用いて安全かつ確実な作業を行います。

便利なタイヤ直送サービス

ご購入いただいたタイヤを当店へ直接配送していただくことも可能です。重いタイヤを運ぶ手間がなく、交換当日は手ぶらでご来店いただけます。

タイヤ直送サービスの詳細を見る

ご利用時の注意点

  • タイヤサイズの適合確認: ご購入前に、必ずお車に適合する正しいタイヤサイズであるかをご確認ください。ご不明な場合は、購入前にご相談いただければアドバイスも可能です。
  • 中古タイヤの状態: 中古タイヤをお持ち込みの場合、安全にご使用いただけると当店が判断できない状態(例:深刻なひび割れ、サイドウォールの傷、不適切な修理痕など)のタイヤは、安全を最優先し、作業をお断りさせていただく場合がございます。
  • ロックナットアダプターの準備: 社外ホイールや盗難防止用のロックナットをご使用の場合は、作業時に専用のアダプターが必要となりますので、必ずご持参ください。

料金に関する注意事項

  • 上記料金には、タイヤ組み換え、ホイールバランス調整の工賃が含まれています。
  • 表示価格は予告なく変更する場合がございます。

部品代について

安全のため、タイヤ交換時には同時にバルブ交換を行うことを推奨しています。その際、部品代として 275円/本(税込) が別途必要となります。

TPMS(タイヤ空気圧監視システム)装着車について

TPMS装着車のタイヤ交換も可能ですが、当店ではホイール内のセンサー交換やID登録といった 直接式TPMSの専門作業には対応しておりません。 タイヤ交換作業はセンサーを破損しないよう慎重に行います。タイヤ交換後に警告灯が点灯した際、ご希望に応じて 間接式TPMSのリセット作業も承ります。 ご不明な点は事前にお問い合わせください。

追加料金について

以下のような特殊なタイヤ・ホイールの場合、作業難易度が高くなるため、別途追加料金をいただく場合がございます。詳細はお見積り時にお伝えしますので、お問い合わせください。

  • ランフラットタイヤ:側面が硬く、組替に特殊技術が必要なため。
  • リバースホイール:通常と異なる手順での作業が必要なため。
  • 低扁平タイヤ(例:40扁平以下など):タイヤやホイールを傷つけないよう、より慎重な作業が必要なため。
  • 引っ張りタイヤ:適正サイズ外の組み合わせで、作業リスクが高いため。
  • その他特殊車両・ホイール:大型トラック、一部の輸入車、特殊構造のホイールなど。

オプションについて

  • スリーブ付ゴムバルブ(スチールキャップ): 1個550円(税込)で、デザイン性の高いスリーブ付バルブへの変更も可能です。

お持ち込みタイヤについて

  • ホイールに古いタイヤが装着された状態でお持ち込みの場合、タイヤを取り外すための「タイヤのバラシ(分解)工賃」が別途発生いたします。
  • 金属製バルブ、TPMS(空気圧センサー)付きバルブ装着車の場合、バルブ交換は実施せず、再利用または別途部品代・工賃が必要です。
  • 廃タイヤ処分をご希望の場合は、別途処分料(「廃タイヤ処分サービス」参照)をいただきます。

このサービスのご予約・ご相談

ご予約やサービスに関するご相談は、以下のボタンよりお進みください。 オンライン予約、お電話、お問い合わせフォームをご利用いただけます。