【好評につき再開】サマータイヤ特価キャンペーン実施中!詳しくはこちら

タイヤローテーション

サービス概要

タイヤの装着位置を入れ替え、偏摩耗を抑制する作業です。タイヤ寿命を延ばし、安全かつ経済的な走行に繋がります。一般的に5,000km走行ごとの実施が推奨されます。

料金目安

2,200円~ / 台

所要時間目安

約 60 分~

サービス内容:タイヤローテーション

タイヤは、装着されている位置によって摩耗の進み方が異なります。例えば、FF 車(前輪駆動)では、駆動と操舵を担う前輪タイヤの負担が大きく、後輪タイヤよりも早く摩耗する傾向にあります。

タイヤローテーションは、このように装着位置によって異なるタイヤの摩耗を均一にするため、定期的にタイヤの装着位置を入れ替える重要なメンテナンス作業です。

ローテーションの効果

  • 偏摩耗の抑制: 4 本のタイヤの摩耗度合いを均一に近づけ、特定のタイヤだけが早く減ってしまうのを防ぎます。
  • タイヤ寿命の最大化: タイヤを最後まで無駄なく使い切ることにつながり、経済的です。
  • 走行安定性の維持: 摩耗が均一になることで、安定したハンドリングやブレーキング性能を維持します。
  • 燃費性能の維持: タイヤの偏摩耗は転がり抵抗の増加につながり、燃費を悪化させる要因です。
  • 乗り心地の向上: 偏摩耗による振動や騒音の発生を抑制します。

推奨タイミング

  • 走行距離 5,000km ごと: 一般的な目安です。
  • または、半年に一度程度: 定期的な実施が推奨されます。
  • シーズンごとのタイヤ履き替え(夏 ⇔ 冬)のタイミングで同時に行うのも効率的です。

料金に関する注意事項

  • 本サービスにはホイールバランス調整は含まれていません。ローテーションによりタイヤの装着位置が変わるため、走行中の振動が発生する可能性がございます。より快適な走行とタイヤの性能維持のため、ローテーションと同時にホイールバランス調整(別途料金)を実施いただくことをおすすめします。
  • タイヤの摩耗状態や損傷具合によっては、ローテーションの効果が得られない、または安全上の理由から作業をお断りする場合がございます。
  • 回転方向指定のあるタイヤや、前後でサイズの異なるタイヤを装着されているお車の場合、ローテーション方法が限定される、または実施できない場合がございます。
  • 【重要】安全のため、ローテーション後100km程度走行されましたら、ホイールナットの増し締め点検(無料)にご来店いただくことを強く推奨いたします。お気軽にお申し付けください。
  • 表示価格は予告なく変更する場合がございます。

このサービスのご予約・ご相談

ご予約やサービスに関するご相談は、以下のボタンよりお進みください。 オンライン予約、お電話、お問い合わせフォームをご利用いただけます。